• まえがき
    • サイトを立ち上げた理由
  • プロジェクト本文
    • スライムパンク防止剤との上手な付き合い方
    • スライムパンク防止剤被害
    • 説明不足まとめ
    • 不当な販売方法だと思われたら
  • スライムパンク防止剤とは
    • 概要
    • 性能・効果
    • シールメカニズム
    • 効果を発揮させるには
    • スライムパンク防止剤で防げないパンク
    • 突き刺しパンク以外が防げないのは
    • 2.8mm以下でも防げないパンクがあります。
    • 性能保証は2年間です。
    • 性能保証とは?
    • タイヤ一本の必要量
    • 成分
    • 金属腐食の危険性
    • 廃棄・処理
    • 製造・販売
    • 問い合わせ先
    • よくある問い合わせ
    • SDS 提供のお願い
  • 嘘、大げさ、紛らわしい
  • パンクを考える
    • 空気を貯める
    • パンクとは
    • パンクの原因と種類
    • パンク対策
    • パンク発生頻度
    • パンクと天候
    • 前輪後輪の差
  • いろいろ
    • スライムを使わないパンク防止策
    • コンビニでパンク修理
    • 自転車では効果を発揮しない理由
    • スライム入りチューブのパンク修理
    • サイクルベースあさひさんの見解
    • バルブ腐食の回答を頂いて
    • チューブからのスライム除去
    • スライムパンク防止剤による腐食実証試験
    • スライムパンク防止剤と消費者契約法
    • 参考にしたブログなど